土地売却の費用はいくら?

query_builder 2025/06/01
57

土地の売却時では売却に関する手続きだけではなく、さまざまな費用が発生します。
そこで今回は、土地売却の費用について解説いたします。
土地売却を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
▼土地売却にかかる費用
■仲介手数料
売買契約を結ぶ際、または決済後に不動産会社に支払う手数料です。
例えば取引額が400万円超える場合「売却額の3%+6万円+消費税10%」の仲介手数料が発生します。
■印紙税
売買契約書に課税される税金を収めるため、売買契約書で収入印紙を貼る必要があります。
取引額が100万円超500万円以下の場合は2,000円、1,000万円超5,000万円以下の場合は2万円の印紙税を準備しましょう。
■譲渡所得税
譲渡所得税は土地売却で利益が出た場合に支払う税金で、土地の所有期間によって税率が異なります。
土地の所有期間が5年以下の場合で税率は約39%、5年以上では税率が約20%課税されるので確認しておきましょう。
しかし不動産の売却額より売却費用が上回る場合は、譲渡所得税は発生しません。
■登録免許税
現住所が登記簿での住所と異なる場合は、住所の変更登記を行わないと所有者移転登記ができません。
この登録免許税には、1,000円が必要です。
■古家の解体費用
古家を解体して更地として売却する場合は、解体費用も収めます。
例えば40坪の古家を解体する場合、約100~200万円ほどの準備が必要です。
■測量費用
隣の土地と境界が不明な場合は、測量費用も必要です。
測量にかかる費用は面積によって異なりますが、40万円前後が一般的です。
▼まとめ
土地売却時には仲介手数料・譲渡所得税・古家の解体費用など、さまざまな費用が発生します。
条件によって必要な費用は異なりますので、売却の際は事前に確認しましょう。
『PALコンサルティング株式会社』では、土地売却のご相談を承っております。
お客様の要望にお応えできるよう尽力いたしますので、気軽にお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE